BUSTAFELLOWS season2 真相 全体感想&エピローグ(一部ネタバレあり)バスタフェ2

バスタフェロウズ
スポンサーリンク

はじめに


発売から1ヶ月経ち、
やっと気持ちが落ち着いてきたので
全体感想を書いていきます。

色々正直に書いていこうと思います。


前半はネタバレなしの全体感想、
後半はエピローグ含めネタバレあり

感想があります。









前作BUSTAFELLOWAS全体感想



全体感想(ネタバレなし)

総合評価 :9/10

ストーリー: 8/10
ボリューム:10/10
糖度   : 8/10
スチル  : 9/10
操作性   : 9/10
音楽   :10/10

良かった点

  • ボリューム
    前回から格段にボリュームが増えた。
    共通ルートが少なめで
    個別ルートがマシマシ。

  • 糖度
    前作よりはるかに甘かったです。
    あるキャラはまったく糖度なかったけど
    スケアクロウとか予想外に甘くてビビりました。
    これが続編の甘さか…!!!!
    と感嘆しました。

  • スチル
    ここまで差分多くてキレイな
    ゲーム見たことないよ。
    すめらぎ琥珀先生の手首を心配した。
    原画がすめらぎ先生で本当に良かった。
    あと新キャラもバッチリはまっていてさすが先生です。

  • 音楽
    前作も良かったけど
    今作も大好き!!!!!
    ラウンジっぽいムードのある音楽大好き!!!
    ピアノ曲も増えてて良かったです。
    エピローグで流れている曲いい↓
    (What doesn’t kill me makes me stronger)

  • 操作性
    フローチャート助かりました。
    AIも前作より凝っていて進化していました。

  • 前作と比較
    音声、絵が前作と比べられないぐらい進化していました。
    後ろの方でセリフやキャラが喋っていたり
    スチルの髪の毛がふわふわと動いていたり…
    芸が細かい。

気になった点

  • 最推しルートで敗北した
    これについては各キャラ感想で
    読んでいただければ。
    個人の趣味嗜好があるので
    しょうがないかなと思います。

  • フローチャート
    フラグを立てないとルート分岐できない。
    せっかくのチャートなのにフラグ位置まで戻されます。

攻略順

スケアクロウ→ヘルベチカ→
シュウ→モズ→リンボ

以上の順番で私はクリアしました。

モズが最推しなのですが前情報で

何やらしんどそうだな、

と察知したので(オタクの感)
最後には回さずにリンボの前に
クリアすることにしました。

ヘルベチカも絶対に
しんどい展開だと思ったので
モズとの間にシュウを挟むようにしました。

おすすめ攻略順ですが、
私は誰から初めても良いと思います。



推しが誰かによって変わると思います↓

  • リンボ
    どこでもOK
  • シュウ
    エピローグと繋がる所があるので
    最後でも楽しそう(鬼)
  • ヘルベチカ
    完成度高くて他ルートのハードル上がってしまう
    後半のほうがより楽しめるかな
  • モズ
    最初にすれば傷は浅かったかもしれない
    モズ推しは序盤攻略をおすすめしたい
  • スケアクロウ
    どこでもOK

各ルート簡易感想

全体感想(ネタバレあり)

ここからはネタバレあり感想です。
エピローグまでクリアしていない方は閲覧注意です。























文化放送エクステンドさんの
「これはFDちゃうで」
っていう心意気をとても感じた続編だった。


前作があの終わり方で
まさかあの直後からだとは思わず震えた。

Prologueが5人分あって、
それぞれがテウタに掛けた言葉が
まったく違って面白かった。

とくにモズ推しの自分としては
前作モズ√の「3日間」が回収されて
エクステンドさんに拝んだ。
(そしてモズ√で突き落とされる笑)



続編が発売されること自体
かなりありがたいことで、
仕事も休んでゲームが届くのを朝から待って…

朝9時に玄関のチャイムが鳴って
宅配の人がダンボールを渡されて
ドキドキしながらピザの箱を開けて。

アラサーになってもこんな小学生と変わらない
自分が面白かったし、これほどバスタフェのことが
好きなんだな〜って思ったら感慨深かった。


フルコンして思ったのは
続編って難しいんだな

ってこと。





ヘルベチカ√は
「これが見たかったんですうううう!!!!!」
だったけど、




モズ√は
「続編なのに…これで…終わるのか…」
みたいな気持ちになって。


公式が出すのが全てであって
「解釈の違い」っていう言葉は好きじゃないんだけど
(「解釈の一致」は好き笑)

求めていた糖度やシナリオが違った時に
落胆してしまうのはしょうがないと思うんです。



なので











バスタフェ3
待ってます。







(本音:
頼むから糖度爆発したモズ√ください)

アダム




今回、アダムどうすんのよ???

っていう最大の疑問がありましたが
予想通り本人は本編に出てきませんでした。


ですが












爪痕
えぐくない???








各√で一通見ることが出来る手紙に
音声があったのでアダムはまだ生きていると
思ってたんですよね。

でもエピローグクリアすると
テウタがアダムはすでに死んでいるのでは、
と言うシーンがあって

まっっっったく気づかなかった私は
そこで「えっっ」って思考がぐるぐるしました。

季節のことしか書かれていない
時事がまったくない手紙なんですよね。

つまり書き溜めておいたものを
季節ごとに送っているとも解釈できると。
(まじで気づかなかった)


リンボも家に電話したけど
本人とは喋れなかったと言っていたし
テウタの記事が出ても
それについては何も触れられていない。



この記事を書くためにもう一度
エピローグをクリアしたのですが

やはりアダムはすでに
亡くなっていそうだなと思いました。


理由としては
エピローグの最後でアダムが




「変わらないものが、
あり続けますように」




と、言っていたこと。




本編にまったく
出てこなかったのに
最後にアダムの

セリフで終わるんかい



とかのんきに聞き流していましたけど

「ずっと続きますように」って
前作からアダムがよく言っていましたよね。




テウタ、ルカ、アダム

3人の関係があの頃と同じように続かせるため
あえて自分が生きているように思わせる








アダムならまじでやる。





ルカはすでにアダムは亡くなっていると
思っていそうな反応ですよね。

アダムが「そうする」と望んだ以上、
ルカもそれを守っているように思います。


前作では「アダムなんで攻略できないの」
とか言っていましたけど

今作は前作以上にアダムの存在感がデカすぎて
頭抱えました…



(前作EXTRAの舌べーってしてた
アダテウを見返して泣いた)

エピローグ



まず一言いいっすか


















モズ√
吹っ飛ぶくらい鬼w











  • ユノ
    「火ってきれいじゃん?」
    違和感あったけど、
    火事に関連しているのは
    分かっていたけど細かい設定が
    予想外だった。

    そしてユノって悪いのか?
    グエロを煽ったのは良くなかったけど。

    前作の復習で優男は
    ろくな終わり方しないって
    用心してたけど
    めちゃくちゃキレイに終わって
    びっくりした。


  • グエロ
    嫁と娘の電話が録音って
    気づいてた人すごくない?????
    全然分からなかった。
    ギャングのボスだし、
    絶対ハピエンなんて
    ないんだろうなって思ってたけど
    エンディングで録音を消したグエロさん好き。
    前に進むんだ…グエロさん…っていう。

  • ウォッチャー
    最後生存ENDかぁ…
    詳しくはこの後書きます。





エピローグ、
考察も何もないんですよ。







最後のルカが
言っていたことが
全てなんですよ。







キャンベル州検事をそこまでして救う?
って私も思いましたけど



テウタが
「リンボもあの時助けた、それと同じ」



って言われたら何も言い返せないですよね。



ルカの
「人はみんないつか死ぬ。」
「人よりも選択肢が多い」
「救わないという選択をしなければならない」
「もう能力は使わないでほしい」


ルカの言う事もごもっともよ。


もうみんなの気持ち分かるのよ。




ウォッチャーからしたら
テウタが能力を使わなければ
あのとき州検事を始末できていたため

テウタに責任を追わせにやってきたのは
怖かったけど面白かった。





しかも選択肢で選んだ
推しを撃たれた衝撃








まじでポカーンとした






推しが死ぬのを防ぐには
過去に戻るしかないという
ウォッチャーの策に感心した




過去に戻ってルカに入り
ウォッチャーに説得するも失敗

ここのテウタはまだ正義感があって
ウォッチャーに「話せば分かる」と
思っている感じが強いですよね。


推しを撃った時点で
相当やべーやつなんだから
過去に戻って説得するのは難しいのでは。



もちろんルカもやられます。

現実で撃たれた推しと
過去で撃たれたルカを救うために
もう一度過去へ飛んだテウタ。


ここで選択肢が出てきますが


→ウォッチャーに協力する



選択肢なのに一つしかないという皮肉




多くの方が言っていて今さらですが





選択肢が人より多いテウタなのに
州知事を殺すしかないという
選択肢しか出てこない地獄






5人分クリアしたら
選択肢追加されるのかなって
思っていたのにフルコン後突撃しても
増えなかった最後の選択肢



このあたりでメモラビアが追加されるじゃないですか







『あざやかな悪に
染まる』















どこが
『あざやか』
なんです?
エクステンドさん









ルカが殺されたため
もう一度遡るテウタ




推しに入るってどういうこと




「殺すなら今だよ…」
って推しボイスで言わせるんかい





んでもってさらに









能力を使いすぎたテウタが
代償として前作の告白を忘れるという大事件










鬼すぎて笑った







そしてその消えたセリフが
ステラの早期予約特典の缶バッジに☆











特大鬼すぎて
引いた














病室でテウタがルカに
記憶がないことについて
「検査してほしい」って言ってて
アダムみたいに自分も脳腫瘍があるんじゃ
って言わせる鬼シナリオ

前作最初のほうで
テウタの能力を心配したアダムが
すでにテウタにカウンセリングや
検査を受けさせていたことが言及されていました。


とくに異常もなかった。
とテウタは言っています。


いつ検査をしたのかは分かりませんが
アダムは自分の病気のことがあるので
過去を遡れるというテウタを心配して
検査を受けさせていたこと、
今なら違うふうに考えられます。




そして、テウタは過去に
検査を受けたことを忘れてしまったのでしょうか。





「生きてさえいれば
強さに変えられる」




も、忘れてしまったのはとてもつらかったです。



この後、推しとの会話あるのかと思ったら
ルカとの会話で終わっちゃったし
もう唖然としすぎて感想出てこなかった笑



最後はルカが全部持っていってしまい
彼氏たちの出番がなかったのがちょっと気になったけど

まぁ、慰める展開はPrologueと同じだし
蛇足かなと思って納得した。



以上、エピローグの感想でした。




終わりよければ全て良し
って感じでエンディングは終わりましたが
本当に衝撃でした。

感想リンク

◎BUSTAFELLOWS(前作)
 ・全体感想
 ・リンボ
 ・モズ
 ・シュウ/ヘルベチカ/スケアクロウ

◎BUSTAFELLOWS season2 
 ・全体感想
 ・リンボ
 ・シュウ
 ・ヘルベチカ
 ・モズ
 ・スケアクロウ

プロフ
にゃんた

乙女ゲー(Switch)/少女漫画(花とゆめlalaなど)/読書(年間100冊)好きな管理人が気持ちを吐き出すために作られたブログになります。

にゃんたをフォローする
バスタフェロウズ
スポンサーリンク
にゃんたの本棚
タイトルとURLをコピーしました